スペシャルセミナー
8/23(土)開催 ウイスキー業界の著名人たちが公演!
ウイスキーメッセ 有料セミナー開講!
各回 税込 3,000円
ご参加いただくには、別途ウイスキーメッセの入場券(前売 税込4,500円) が必要です。 ※限定40席、定員に達し次第販売を終了します。
※入場券とセミナーチケットの組み合わせは、どの組み合わせでもご購入いただけます。
スケジュール
8/23(土)
①11:00~12:00 長濱蒸溜所 屋久 佑輔氏・井原 優哉氏
②13:00~14:00 嘉之助蒸溜所 神前 拓馬氏
③15:30~16:30 サントリー株式会社 佐々木 太一氏
④17:30~18:30 ニッカウヰスキー株式会社 尾崎 裕美氏
長濱蒸溜所スペシャルセミナー
熟成の多様性を紐解く:海外原酒と長濱原酒、 同一樽比較テイスティングセミナー
開講時間 11:00~12:00 会場 B1「工芸実技室」
長濱蒸溜所にて製造に携わる屋久氏・井原氏を講師として迎え、ワイン・マデイラ・ソーテルヌの樽で熟成中の「長濱原酒」「海外原酒」を比較できるセミナー。樽の種類をあえて揃えた上で比較することで、それぞれの原酒の個性を際立たせ、ウイスキーの奥深さを感じていただきます。
長濱蒸溜所 チーフブレンダー
屋久 佑輔(やひさ ゆうすけ)
2017年より蒸溜所勤務。入社当時は仕込み・蒸溜を担当。現在はシングルモルト長濱やアマハガンシリーズ、新商品開発やコラボレーション企画、長濱の魅力を伝えるべくセミナーなどを担当している。
長濱蒸溜所 蒸溜責任者
井原 優哉(いはら ゆうや)
蒸溜所では主にカスクフィニッシュや原酒の熟成管理、シングルカスクの製造責任者を担っており、
自ら長濱の良さを伝えるべく、国内外の各地に出向きイベント出展やセミナーなどを行っている。
お申し込み
嘉之助蒸溜所スペシャルセミナー
メローなKANOSUKEを紡ぎ出す熟成庫
開講時間 13:00~14:00 会場 B1「工芸実技室」
世界で最も優れたウイスキー品評会「ワールド・ウイスキー・アワード2025 」にて世界最優秀貯蔵庫責任者賞を受賞し、貯酒管理チーフ・神前拓馬がKANOSUKEウイスキーの魅力、メローな味わいを醸し出す熟成庫の秘密を語ります。
嘉之助蒸溜所 貯酒管理部門チーフ
神前 拓馬(かみまえ たくま)
1989年⽣。鹿児島県・南さつま市出身。
2013年小正醸造入社、焼酎の製造課に配属。2018年、嘉之助蒸溜所創業後からは、ウイスキー製造に従事。
2020年、貯酒管理チーフに就任。現在7,500樽を貯蔵する嘉之助蒸溜所でチーフとして、2024年に新設した5号棟を含む合計7つの貯蔵庫を管理している。
ワールド・ウイスキー・アワード2025内で発表されたIcons of Whisky<Rest of the World>で、世界最優秀貯蔵庫責任者を受賞。趣味は飲みニケーション。
お申し込み
サントリーウイスキースペシャルセミナー
「SUNTORY AMERICAN WHISKY LEGENT(リージェント)」 ~ケンタッキーの伝統と日本のブレンド技術による新しいウイスキー体験~
開講時間 15:30~16:30 会場 B1「工芸実技室」
ジムビーム蒸溜所のマスターディスティラーであるFred Noeとサントリーチーフブレンダー福與伸二が開発したサントリーの新しいウイスキー【LEGENT】。サントリーの佐々木太一氏を講師に迎え、そのウイスキーづくりと開発秘話を、構成原酒のテイスティングを交えて講演いただきます。
お申し込み
ニッカウヰスキースペシャルセミナー
ニッカウヰスキー90年の原酒づくり
開講時間 17:30~18:30 会場 B1「工芸実技室」
ニッカウヰスキーは昨年創業90周年を迎えました。この間、竹鶴政孝のDNAを引き継ぎならさまざまな原酒をつくってきました。このセミナーではテイスティングをしながら、これまでと次の100周年に向けたニッカの原酒づくりを楽しんでいただきます。
ニッカウヰスキー株式会社 シニアブレンダー
尾崎 裕美(おざき ひろみ)
1988年ニッカウヰスキーに入社し、研究所に配属され酒類製造の技術開発に携わる。
その後、アサヒビール酒類研究所にてRTD、焼酎等の商品開発、ニッカ栃木工場及び仙台工場の品質管理部長、本社原料部長を歴任。2019年ブレンダー室長、2021年チーフブレンダーに任命され、2025年よりシニアブレンダーとなる。
お申し込み